blog エヌイチのブログ
Chat GPTでできること9選!ビジネスやプライベートで活用する方法や注意点も解説
近年、Chat GPTという言葉を耳にしたことがある人も少なくはないでしょう。Chat GPTは、アイデア出し、テキスト作成、翻訳などビジネスやプライベートにさまざままな活用ができる便利なツールです。
この記事では、Chat GPTを使いたい人達が具体的に何ができるのかについて詳しく解説します。
Chat GPTを使いたい人は、最後まで読んで参考にしてください。
目次
Chat GPTでできることは?
巷で話題のChat GPTを使用してできることは多彩ですが、主に9つに使用されます。
- 質疑応答
- 文章の要約
- アイデア出し
- 各種テキストの作成
- 表の作成
- 関数の作成
- プログラミング生成
- 翻訳
- API連携
これらは、どれも活用しやすく、業務の効率化が実現できるものばかりです。
質疑応答
サイトやEC、会社案内などのQ&Aやよくある質問などにもChat GPTは活用できます。Chat GPTは膨大な情報の中から、正しいQ&Aの作り方手順に従い質疑応答を作成します。
本来、質疑応答にはテンプレートは使用しませんが、次の場合には使用します。
質問回数が多い場合・質問をする前に何らかの前提やルールが必要な場合
この場合、質疑応答は具体的な質問に設定し、3つの事項について上位から文章作成をします。
- カテゴリー
- 階層
- 体系
また、質疑応答を作成する手順は次の通りです。
- 質疑応答の過去の履歴がある場合、質問の傾向を把握できる量がある場合、それらの内容を分析して決定。
- 過去の履歴や、質問数が少ない場合は一般的な質問内容や、質問をよく受ける人などを選択。
- 上記1と2を組み合わせ、FAQに挙げられた質問内容を活用し文章作成。
文章の要約
論文などの長文を執筆をした時など、サマリーとして文章の要約が必要になりますが、Chat GPTは要約に活用もできます。
- ビジネスで活用
- 論文
- 会議議事録
- PDFファイル
- カスタマーサポートのFAQ
- プライベートで活用
- メール
- Slackなどのチャット
Chat GPTは便利ですが、それだけだと要約文章は必ずしも正確だとは言えない場合もあります。4つの注意点に気を付けて要約に活用しましょう。
要約する文字数に制限がある
Chat GPTの最大文字数は、約8,000から12,000文字程度に設定されています。(2024年4月10日現在)これ以上の文字数になる論文や、ビジネス資料などはテキストを段階的に要約する必要があります。
正しい文脈ではない場合がある
一般的に要約とは、長文を短文にする作業です。Chat GPTによる要約は機械的に長文を短縮するため、本来の文脈が損なわれることがあります。
特に、専門用語を多数使用した文章や、論文など複雑な文脈の文章は正しくない文脈で要約されがちです。
情報が間違っていることがある。
Chat GPTが文章要約に使用しているAIの学習データが2021年までのものなの
で、最新情報については認識できません。正しい情報で文章を要約できない部分があります。
また、固有名詞や特異の専門用語についてもAIが学習していないので、要約の際に正しく認識できず、必ず目視で内容を確認することが必要です。
・文章内の重要ポイントなどの説明が不十分なことがある。
長文を要約すると重要なポイントの文章までも簡略されてしまうため、説明が不十 分になることがあります。この場合、制限文字内で詳しく説明する文章を追加し、編集します。
アイデア出し
何か新しい事を始めるときアイデア出しが必要なことがあります。Chat GPTのアイデア出しには3つのメリットがあります。
- 必要事項にマッチしたアイデア出しができる。
- 即座にアイデアだしが可能。
- 膨大な量のアイデア出しができる。
このように、人間の頭で考えたアイデア出しよりChat GPTを活用すると時短で、無数のアイデア出しが可能です。
しかし、一方では4つの注意点あります。
- Chat GPTにより出されたアイデアは細かくチェックが必要
- アイデアで導き出された回答は的を得ていないことがある
- 個人情報など機密情報の取り扱いに注意が必要
Chat GPTにより得られたアイデアは、膨大な情報を学習したAIにより出されたアイデアです。意としたアイデアではないことや、間違ったアイデア、的外れな回答などのリスクもあることを理解しましょう。
また、個人情報や機密情報など外部に漏洩するリスクがあるので、これらの情報はChat GPTのアイデア出しに利用するのは厳禁です。
各種テキストの作成
Chat GPTは、短時間で効率的にビジネス資料などの各種テキスト作成を行ないます。さらに、記事などのテキスト作成には設定したキーワードの入力でアイデア出しから一連のテキスト作成ができます。
- 記事のタイトル作成
- H2の大見出しやH3、H4の小見出し作成
- 記事の導入文作成
- 記事本文の要約
- 記事本文の作成
この他にも、人間が作成した文章の校正や添削もできるので、誤字や脱字、語尾の繰り返しを訂正してリズム感がある文章に仕上げるのも簡単です。
しかし、正確なテキスト作成には2つのポイントが重要です。
- 詳細で具体的な指示の提示
- 曖昧な表現はしない
また、Chat GPTによるテキスト作成には3つのメリットがあります。
- 業務の時短と効率化
- 文字起こしの使用で会議中に発言された重要な情報を漏れなく議事録に反映
- Chat GPTの使用で全員が会議に集中できる
このように、重要な会議書類の作成に高い活用が見込まれます。一方、Chat GPTでテキスト作成を行なう際には3つの注意点があります。
- 不自然な日本語で表現された文章になることがある。
- Googleに公開する場合、Googleが定めるE-E-A-T(専門性、エクスペリエンス、権威性、信頼性のアルゴリズムを満たさないことがあり、低評価になる。
- テキスト作成に使用されるAIの学習が最新の政治、経済、国際情勢、テクノロジーなどの情報を反映できないため信頼性が低いテキストになることがある。
このようなリスク回避のため必ずテキスト作成者が必要な内容を編集することが求められます。
表の作成
会議資料などには表の使用も多数ありますがChat GPTは作表もできます。エクセルなどに貼り付けができるので、活用範囲は広く多彩なビジネスで使えます。
エクセルに貼り付けの場合はコマンドを使用
Chat GPTで作表した内容 | エクセル上の操作方法 |
貼り付けをするデータを選択 | Ctrl+C |
エクセルに貼り付ける | Ctrl+V |
このように普段エクセルで使うコマンドと同じ操作で貼り付けでき、その場合3通りの方法を使います。
作表方法 | 入力内容 |
作表をするプロンプトを使用 | 作表してくださいと入力 |
表形式にまとめたい内容を指定して作表 | 「以下の#内容の〇〇と××を作表してください。」 #内容:〇〇←この部分には作表したい 内容を入力 |
質問内容を要点にまとめて作表 | 「以下の#内容の要点を表にまとめてください。」 #内容:〇〇←この部分には作表したい 内容を入力 |
関数の作成
エクセルやGoogleスプレッドシートを使用して関数を作成も可能です。
例:エクセルで関数を作成する場合
1 | A | B | C | D | E | F |
2 | 鮭 | 品質 | 重さ | 合格 | 合格品の数 | |
3 | SA01 | A | 1200g | 合格 | 個 | |
4 | SA02 | C | 658g | 不合格 | ||
5 | SA03 | C | 756g | 不合格 | g | |
6 | SA04 | A | 1136g | 合格 | ||
7 | SA05 | A | 1365g | 合格 | ||
8 | SA06 | B | 952g | 不合格 |
このような表から関数を作成する場合、エクセルで何をしたいのかを指定すると、Chat GPTが関数を作成します。
この場合のプロンプト入力方法
A列: 鮭の番号B列: 品質ランク(A、B、C)C列: 鮭の重量D列: 品質の判定(合格または不合格)—品質が”合格”になっている鮭の個数を求める関数を書いてください。 |
=COUNTIF(D:D, “合格”)
この関数は、D列(品質の判定)に含まれるセルの中で、合格と判定された鮭の数量のカウントが可能となり、E3に回答されます。
次に、合格ランクの鮭の重量を求める関数を求めるプロンプトの作成ですが、
品質が”合格”になっている鮭の「重量の合計」を求める関数を書いてください。 |
とします。
=SUMIF(D:D, “合格”, C:C)
この関数は、D列(品質の判定)が”合格”のセルに対するC列(鮭の重さ)の値を合計してE5に回答します。
ほかにも、日付など多彩な内容の関数も作成可能です。
プログラミング生成
Chat GPTを使用すればプログラミングも生成できます。これら5つは、プログラミングの基礎的なことから、難易度が高い言語にまで利用されています。
- コード生成
- コード解説
- デバック機能
- アルゴリズムやデータ構成の説明
- 言語やツールの情報提供
Chat GPTで生成できるプログラミングは、Pythonなどメジャーなプログラミング言語からR言語など理数系の専門的なプログラミングに特化した言語でも幅広い言語に対応可能なのが特徴です。
特にプログラム初心者は自分が生成したコードの間違いがあった場合、エラー原因や修正方法の提案もしてもらえるので、上手に活用することで作業時間の短縮できるでしょう。
翻訳
英文が簡単に作成できる翻訳機能もChat GPTの得意な分野です。Chanat GPTならではの4つの機能は翻訳関連の業務に活用できます。
- 長文の要約
- 翻訳文の添削
- 知りたい要素だけを抽出
- 英語の用語集を作成
API連携
Chat GPTとAPI連携はこれまでの6つ以外にも、音声データから文字起こしにも活用できます。議事録作成やインタビュー記事の作成などが簡単に行なえるので、今まで長時間費やしていたテープ起こしが数秒程度でできるようになります。
この状態で添削、翻訳などもChat GPTを活用すると人間は出来上がった原稿のチェックを丁寧に時間をかけて行なえるため作業の効率化と品質アップが実現できます。