blog

ChatGPTに自社データを学習させる5つの方法!注意点と必要事項

日々の業務を効率化させるために、ChatGPTを活用しながら業務を進めている方も多くいらっしゃると思います。今回の記事では、より便利にChatGPTを活用できる、自社データの学習についてご紹介していきます。

ChatGPTに会社のデータを学習させることでできる、業務の効率化や注意点、必要事項について知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

目次

ChatGPTとは?

ChatGPTとは、OpenAIが開発した高度な自然言語処理モデルであり、ユーザーとの会話を通じて情報提供や様々なタスクの処理を行うことができます。このモデルは、大量のテキストデータを学習することで、人間のような自然な対話を実現しています。


ChatGPTは以下のような特徴があります。

自然な対話
ChatGPTは、人間との自然な対話を行うことができます。質問に答えたり、情報を提供したり、創造的な文章を生成したりすることができます。

幅広い知識
インターネット上の膨大なデータを学習しているため、さまざまな分野に関する知識を持っています。ただし、学習データのカットオフが2023年10月であり、それ以降の情報は持っていません。

多言語対応
英語だけでなく、日本語を含む多くの言語に対応しています。異なる言語での対話や情報提供が可能です。

カスタマイズ性
特定のニーズに合わせてカスタマイズすることが可能です。例えば、特定のビジネスシナリオや教育目的に応じた応答を生成するように調整できます。

コンテキストの保持
会話のコンテキストを保持し、連続した対話を行うことができます。これにより、より一貫性のある対話が可能になります。

上記の特徴をもとに、会社や個人を問わずに様々な分野で活用されています。

ChatGPTに自社データを学習させる方法

ChatGPTを活用して、自社データを学習させる方法はいくつかあります。それぞれの方法によって、メリットや難しさも異なるため、企業のニーズに応じて最適な方法を選ぶことが重要です。

ChatGPTに自社データを学習させるためには、大きく以下の5つの方法があります。

  • プロンプトを活用する
  • プラグインを活用する
  • ファインチューニングを行う
  • エンべディングを行う
  • 専用ツールの導入を検討する

それぞれの方法について詳しく見ていきましょう。

プロンプトを活用する

プロンプトを活用する方法は、ChatGPTに特定の質問や指示を与えて、自社データに基づいた応答を得る方法です。これは比較的簡単な方法であり、特別なことを行う必要はありません。プロンプトを工夫することで、ChatGPTが自社データを適切に利用するように誘導することができます。

例えば、自社の製品情報やサービスの詳細を含むプロンプトを作成し、それに基づいて回答を生成させることができます。「以下の弊社の製品Aの特徴をもとに、商談で使えるスクリプトの作成をお願いします」といった質問を投げかければ、自社のサービスに合った商談用のスクリプトを考えてもらうことができるでしょう。

この方法のメリットは、すぐ実行でき複雑な設定が不要な点です。ただし、プロンプトの設計には注意が必要であり、明確で具体的な指示を与えることで、より正確な回答を得ることができます。

また、自社の情報をプロンプトを通して送信することになるので、セキュリティ面は必ず意識しておく必要があります。

プラグインを利用する

ChatGPTには、プラグインと呼ばれる機能を拡張するためのツールがあり、プラグインを利用することで、自社データへのアクセスを可能にすることができます。これにより、ChatGPTが独自のデータから情報を取得し、応答を生成することができます。

利用できる主なプラグインは、以下の2つです。

  • WebPilot
  • ChatWithPDF

WebPilotでは、特定のURL内の情報を取得して、要約や翻訳といった様々な形で活用することが可能です。ChatWithPDFは、PDFファイルから情報を取得して、要約や翻訳などを通してデータを活用することが可能です。

自社に関するデータを取り込んでおくことで、例えばChatGPTが自社の商品情報に基づいて回答を提供できるようになります。プラグインを利用して情報を学習させておくことで、自社に合った最適な返答や提案を受けることができるでしょう。

プラグインを使用する際は、有料版のChatGPT Plusに登録する必要があるので注意しておきましょう。

ファインチューニングを行う

ファインチューニングとは、既存のChatGPTモデルを自社データで再度学習を行わせて、特定のタスクに最適化するプロセスです。これにより、ChatGPTが自社固有の知識や用語を理解し、より関連性の高いアウトプットを生成することができます。

例えば、自社のカスタマーサポートに特化したファインチューニングを行うことで、ChatGPTが顧客からの問い合わせに対して的確な回答を提供できるようになります。

ファインチューニングは、OpenAIのAPIを使って行う必要があるため、最低限Webの知識が必要となります。また、再度学習を行わせるための多くのデータも準備する必要があるので、他の方法と比べると少しハードルは高いかもしれません。

エンべディングを行う

エンべディングとは、文章などのテキストコンテンツを数値化(ベクトル化)して、変換した数値(ベクトル)を用いて、要素間やコンテンツ間の類似度を測ることができる仕組みです。エンべディングを行うことで、より関連する情報をデータベース上から、精度高く抜き出すことができるようになります。

エンべディングを行う際には、専門的なプログラミングの知識が必要となるため、自社で導入する場合には、社内でエンジニアの採用を行うか、外注を行うなどの対応が必要となるでしょう。他の方法と比較して、少しハードルは高くなってしまいますが、うまく活用できればより自社のデータの効率的なインプット/アウトプットを実現することができるでしょう。

専用ツールの導入を検討する

最後に、専用ツールの導入を検討する方法です。これは、ChatGPTを自社のニーズに合わせてカスタマイズし、特定の業務プロセスに統合するためのツールを利用するものです。専用ツールを活用することで、より高度なカスタマイズや管理が可能になります。

専用ツールの導入により、ChatGPTのカスタマイズと管理が容易になり、特定の業務ニーズに合わせた運用が可能になります。ただし、専用ツールの導入にはコストがかかる場合があり、ツールの選定と導入プロセスには慎重な検討が必要です。

以上の5つの方法は、ChatGPTに自社データを学習させるための主要なアプローチです。それぞれの方法に、それぞれのメリットや導入コストなどが異なり、企業のニーズやリソースに応じて最適な方法を検討していくことが重要です。より自社に合ったカスタマイズされたChatGPTを使いたい場合はプラグインを活用したり、まずは簡単なところからはじめていきたいという方はプロンプトを工夫してみたりと、自社にあった進め方で検討していくのが良いかもしれません。

ChatGPTに独自データを学習させるために何が必要?

ChatGPTに独自データを学習させるためには、適切なデータ形式で学習させる必要があります。適切なデータを準備し学習させることで、自社のニーズに合わせた高品質な応答を生成できるようになります。

ChatGPTに独自データを学習させる際には、

  • csvデータ
  • PDFデータ
  • WebサイトのURL

といった形式のデータを準備しましょう。

上記の形式にデータを加工、準備したうえで、なるべく質が高く量の多いデータを学習させることで、自社に合った最適なアウトプットを期待することができるでしょう。

ChatGPTに独自データを学習させる際の注意点

独自データの学習には多くのメリットがありますが、実際に学習をさせる場合にはいくつかの注意点も存在します。これらの注意点を理解して、安全に独自データの学習を進めていきましょう。

学習させる際の注意点は、以下の通りです。

  • データの品質
  • プライバシーとセキュリティ
  • コストがかかる

それぞれの注意点を詳しく見ていきましょう。

データの品質

データの品質はアウトプットに直接影響します。質の低いデータを使用すると、出力が不正確になる可能性があります。データ品質を確保するためには、最新のデータを学習させたうえで、そのデータが正確か一貫性のあるデータかどうかにも注意して、独自データを学習させるように注意しましょう。

プライバシーとセキュリティ

学習させるための独自データには、機密情報や個人情報が含まれる場合があります。そのため、データのプライバシーとセキュリティを確保することが非常に重要です。

個人情報が含まれるデータは、匿名化したり、個人の情報を渡さないように注意しましょう。また、社内でどのようなデータで学習させるのかを規定したガイドラインなどを策定するなど、セキュリティに意識を向けることも重要です。

コストがかかる

社内データを学習させる場合には、時間やお金などの一定のコストが発生します。そういったコストを踏まえたうえで、自社のデータを学習させるかどうかを判断するようにしましょう。

また、データを学習させる最初だけでなく、ランニングのコストもかかることに注意してください。

ChatGPTに独自データを学習させる際には、上記の注意点を踏まえて、慎重に進めることが重要です。適切なデータ管理と運用を行うことで、高品質な応答を維持しつつ、安全に独自データを学習させることができるでしょう。

まとめ

本記事では、ChatGPTに自社データを学習させる方法について解説を行いました。

上記は、会社単位でも個人単位でも、様々なシーンで活用できる方法です。

私たちが運営している「ChatGPT道場」では、今回ご紹介したChatGPTへの自社データの学習をはじめ、基礎から活用方法まで、幅広く学習することが可能です。

積極的にChatGPTを活用していきたいと思っている方は、ぜひ学習を検討してみてはいかがでしょうか。

「ChatGPT道場」のウェブサイト:https://n1-inc.co.jp/chatgpt-dojo#solusion

目次